top of page
検索

あの日見た夢を現実に変える1年

  • oujtfkansai
  • 2023年6月5日
  • 読了時間: 2分

人生アゲインボーイこと篠原です

ご無沙汰しております。先日、関西インカレ10000mに出走するも13位33'07"98と何も

良いところが無く惨敗してしまいました。

3月の"全日本学生ハーフマラソン選手権"が終わって、大学陸上全てのアゲインが完了し、遅れてやってきた青春を存分に楽しんでしまった結果、体重が4kgも太ってしまう幸せ太りが発生してしまい、去年の関西インカレ5000mでの激走は何だったのか(泣)と見るも無惨な走りをしてしまい放送大学関係者の方々には申し訳のない気持ちでいっぱいです。

こんなふざけた奴は放送大学のユニを着る資格はありません。

ですが、社会人5年目のこの歳まで学生の大会に出させて頂いたこと、また協力して頂いた方々には感謝の気持ちしかありません。

個人的には幸せいっぱいな学生ラストトラック大会となりました。



先日関西インカレ1部にて5000m.10000m共に大会新記録で優勝した。関西大学のエース亀田君のnoteを拝見しました。



"関西を制するもの世界を制す"



その言葉に胸打たれてツイートをRTさせて頂きました。

陸上長距離において皆さんご存知"箱根駅伝"という大会が関東で開かれており、関西含め地方のエースクラスのランナーが関東に流出してしまい、関西と関東のレベル差が歴然たるものとなっております。

それは陸上競技だけでなく、やはり地方の優秀な人材は関東の大学や企業に流れ、何でも"やっぱり関東は〜"というものが出ているように感じています。


でも僕はそれは情熱や努力である程度は埋まるものと思っており、そこまでの差は無いと考えています(実際自分が関東へ就活する際、集団面接で早慶上智等の高学歴学生とやりとりする場面があり、"自己分析"や"GD講座"で深掘りを済んでいた自分は熱意でそんな就活生らをゴリ押しできたと思ってます笑(詳細は長くなるので省きます)


その後、幼稚園の頃から鉄道運転士になる夢を抱いていた自分は

それに相応した会社に入社できました。



死に物狂いで努力をした結果、目標達成関わらず神様からのご褒美は必ずもらえます。

かのサッカー選手本田圭佑が

"成功に囚われるな成長に囚われろ"と名言を残していますが、まさにその通りだと感じています。

先日、関西インカレ2部ハーフで3位初入賞した主務は日々そう過ごし達成した成果なのでしょう。




この1年は関西の社会人大学生ランナーとして

この一言を言ってくれた亀田君に恥ずかしくない走りを、

そして仕事面ではどうせなら日本一の運転士になろうと改めて思いました。


来年運転士転用試験がある6月まで

"あの日見た夢を現実に変える1年にしよう"と思います

 
 
 

最新記事

すべて表示
184人のランナー、みんなお疲れ!

主務です。駅伝お疲れ様でした。誰がみたいんか知らんけど、療養で寝すぎた反動であんまり寝れんしお酒も飲めないので、丹後駅伝を見た雑感と軽く分析でも書いとこうと思います。(誰が見んねん) 今回はコース変更があったため、各校それぞれ区間への力の入れどころが違ったこともあり、いろい...

 
 
 

Comments


  • YouTube
  • twitter
  • Instagram

©2020 by 放送大学 関西陸上競技部

bottom of page