駅伝主務です。
関西インカレまであと3日に迫って来ました。
放送大学関西史上初のインカレランナーになるであろう私ですが、身体のコンディションは怪我前の状態に比べて2割くらいしか戻っていません。
モチベはかなり上がってますが、身体がついてこない状況です。
運動会で足が回らず大転倒するお父さんみたいな感じです(?)
だれも興味ないと思うけど、3ヶ月の長期離脱、復帰から3週間どうやって関西インカレに合わせてきたのかご紹介します。
6月に怪我をして、7月くらいまでは試合もないからと怠けていましたが、8月くらいから全然痛みが引かずに焦ってました。
長距離ランナーは痛みには敏感だが、痛みに耐える能力が高いらしいのですが、かなり怪我が多い自分は特に痛みに敏感になっており、復帰の時期を焦るのは自殺行為だと自分を抑えておりました。
9月の末になり、やっと走れる状態になりましたが、自分の身体はただの運動不足のオッサンに成り下がっており、そこから筋肉痛との戦いでした。
jogでまず10kmを走るための脚作りを1週間
+LT2ペースで5km〜10kmを間に入れて1週間
最終週はキャプテンが好きなマッスルメモリー、監査が好きな超回復を信じて、走行距離を落としながら200mの流しを入れて動きを大きく
という感じです。
正直言って時間が足りなすぎます。
なので関西インカレは難しいことは考えず今の自分のベストのペースを守っていこうと思ってます。
誰よりも長く走り、楽しみたいと思います。(ビリ)
次はキャプテンに書いてほしいなぁ
Comments