top of page
検索

放送大学生(有山)

oujtfkansai

昨晩のアルコールが残ってる午前6時半。

コロナのニュースを野菜ジュースで流し込み朝から駅まで全力疾走。

始まる労働。

終わらない労働。

帰って120円の発泡酒を開ける。

この為に生きていると行っていい。

発泡酒はサラリーマンの味方なのだ。


放送大学での活動はまだ自粛中の為に

行えていません。


しかし私の実力、実績は

現状圧倒的かつ驚異的に遅れをとっている状態なのだが。


競馬🏇で例えるとまだ最初の

600mを通過したところである。

しんがりから得意の競馬に持ち込めば。まだまだ食い込めるチャンスはある。

第4コーナーを回して大外に持ち出した!!

ところから全てが始まる…

まってろ丹後。

まってろビアガーデン

まってろハイハイハイボール



続く 


翌日…上記同文



閲覧数:94回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ボジョレーヌーヴォー解禁に思うこと

「ここ10年で最高」「並外れて素晴らしい年」「数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年」「記憶に残る素晴らしい出来栄え」etc... 結局何年のボジョレーヌーヴォーが一番うまいのかはわからないが、そのキャッチコピーを毎年楽しみにしている人もいるのではないだろうか?...

Comments


  • YouTube
  • twitter
  • Instagram

©2020 by 放送大学 関西陸上競技部

bottom of page