top of page

ラストレース

  • oujtfkansai
  • 2021年11月8日
  • 読了時間: 2分

こんばんは、主務です。丹後大学駅伝までいよいよ2週間を切り、チームの緊張感と士気もしっかりとしてきているように思います。これまでが無さすぎた点は否めませんが。




随分前ですが、強いチームを作るには下位の実力を持つ者がいかに底上げをして、上位の者達の足を引っ張らないようにすることが重要だという「樽理論」を会計が語ってくれました。「ドベネックの桶」という栄養学の考え方と同じらしいです。さすが会計。



その理論で言うと、チーム状況を見て現状では恐らく私が最下位に位置するでしょう。走ろうと思ってもなかなかモチベーションを維持出来ず、大した走行距離も負荷を掛けた練習を出来ていないのが事実だからです。



せっかく全員で掴んだ丹後大学駅伝の舞台ですので、やはり少しでも上位に喰いつきたいです。丹後と個人的にエントリーする12月のマラソンを最終レースとして、残り少ない日数ではありますが自他ともに納得できるレースをできるように走り込んでいこうと思います。とか言うてなんだかんだで続けてるだと思いますが。



全く関係ありませんが、ついに独り身一軒家の世帯主になりました。夢も希望も無いマイホーム(厳密に言うと違う)は切なさでいつも枕がびちょびちょです。慰めてください。


マジで。





最新記事

すべて表示
ボジョレーヌーヴォー解禁に思うこと

「ここ10年で最高」「並外れて素晴らしい年」「数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年」「記憶に残る素晴らしい出来栄え」etc... 結局何年のボジョレーヌーヴォーが一番うまいのかはわからないが、そのキャッチコピーを毎年楽しみにしている人もいるのではないだろうか?...

 
 
 

Comments


  • YouTube
  • twitter
  • Instagram

©2020 by 放送大学 関西陸上競技部

bottom of page